top of page
​外国人向け剣道体験ツアー in 東京・札幌・横浜・名古屋・京都・大阪・福岡・沖縄
図1.jpg
​     剣道
     SAMURAI TRIP

外国人向け剣道体験ツアー 

剣道とは?

剣道は、定められた打突部位を打ち合う日本の伝統的な剣術競技であり、日本古来の武道です。
剣道の修練を通して、「心技体の一致」「礼法」「生涯剣道」の3つを学ぶことができます。
日本伝統の武道である剣道の魅力に、皆様もぜひ触れてください。

【1】剣道体験

経験豊富な講師の指導のもと、礼法、打ち方まで丁寧に指導いたします。

最後には、試合形式のミニゲームもご用意しております。

道場の静けさ、礼儀作法、竹刀がぶつかる音、響き渡る声・・・。

心・技・体を磨くサムライ修行を、是非皆様も肌で感じてください。

​※2~300名程度(FITからMICEまで対応可能)

DSC_1992-min_edited.jpg

プランについて

【2】剣道具製作所見学(現在受入休止中)

「剣道具(防具)」は江戸時代後期から伝わる、伝統的な剣道用具です。

​スポーツギアとしての側面も持ちながらも、伝統的な素材をふんだんに使用し、職人の手作業で組み立て作業が行われています。

当ツアーでは、国内でも有数の職人の工房を見学いただきます。

ものづくりを支える「技術力」と職人としての「心」を是非感じてください。

DSC_4953_00006_edited.jpg

【3】剣道居酒屋でのランチ(現在受入休止中)

日本でも唯一の、剣道をテーマとした居酒屋でのお食事をご案内いたします。

店内には剣道具が数多く展示されており、記念撮影も可能でございます。

当ツアーでは、オリジナルの「サムライ飯」をご用意しております。

そのほかにも和食メニューを多数揃えておりますので、ごゆっくりとお過ごしください。

​対応エリア

​外国人向け剣道体験ツアー  in 東京・札幌・横浜・名古屋・京都・大阪・福岡・沖縄

インバウンド需要・武道ツーリズムに伴うFIT旅行からMICE旅行まで幅広く対応致します。

受賞歴

・スポーツ文化ツーリズムアワード2019「スポーツ文化ツーリズム賞」

・第7回スポーツ振興賞「観光庁長官賞」

・Sport For Tomorrowカンファレンス2023「スポーツ庁長官表彰」

​・Japan Travel Awards2025「ベストインバウンド賞」

代表者紹介

DSC_2305-min.jpg

永松 謙使(ながまつ けんし)

1987年12月8月生 東京都出身
慶應義塾大学法学部政治学科卒業。

5歳より東競武道館(Tokyo-budokan)(@東京都大田区)にて剣道を始め、以来慶應義塾中等部剣道部、慶應義塾高校剣道部、慶應義塾大学体育会剣道部、野村證券(株)剣道部に所属。

2016年にKendo Experience Tour【SAMURAI TRIP】のサービスを開始。

 

​受賞歴

・スポーツ文化ツーリズムアワード2019「スポーツ文化ツーリズム賞」

・第7回スポーツ振興賞「観光庁長官賞」

・Sport For Tomorrowカンファレンス2023「スポーツ庁長官表彰」

​・Japan Travel Awards2025「ベストインバウンド賞」

主な実績
・神奈川県高校剣道大会団体準優勝
・関東学生剣道新人戦大会ベスト8
・全日本実業団剣道大会ベスト16

お問合せ

お問合せ

お問い合わせいただき、ありがとうございます。追って担当者よりご連絡させていただきます。

団体様受入実績

※アルファベット順

※FIT(個人・ファミリー)旅行からMICE(団体)旅行まで幅広く対応いたします。

The Advantis Consulting Group(アドバンティス・コンサルティング・グループ様)

Avery Dennison Corporation(エイブリィ・デニソン株式会社様)

Baidu, Inc.(バイドゥ様)

BMW Group Middle East(ビー・エム・ダブリュー中東様)

Canon Inc.(キャノン様)

Channel One(チャンネルワン様 / ロシアメディア)

China Entrepreneur Club(中国起業家倶楽部様)

Cigna & CMB(招商信诺様)

Digital China Holdings(デジタルチャイナホールディングス様)

EF Education First Japan Ltd.(イー・エフ・エデュケーション・ファースト株式会社様)

Hewlett-Packard Company(ヒューレット・パッカード様)

Iron Mountain Inc.(アイアンマウンテン様)

Lenovo Corporation(レノボ株式会社様)

Merck KGaA(メルク様)

Marriott International(マリオットインターナショナル様)

Metcash(メットキャッシュ様)

Mettler-Toledo K. K.(メトラー・トレド株式会社様)

Moelis & Company(モエリス・アンド・カンパニー様)

National Broadcasting Company("NBC" ナショナルブロードキャスティングカンパニー様 / 米国メディア)

NetEase, Inc.(網易・ネットイース様)

New Oriental Education & Technology Group Inc.(新東方教育科技集団様

Nike, Inc.(ナイキ様)

NVC Lighting Technology Corporation(雷士照明様)

Qikuyx Inc.(奇酷工場様)

Roger Dubuis(ロジェ・デュブイ様)

Royal Golden Eagle International(ロイヤルゴールデンイーグル様)

SciClone Pharmaceuticals, Inc.(サイクロンファーマシー / 賽生製薬様)

Seiko Epson Corporation(セイコーエプソン株式会社様) 

Shanghai Jiao Tong University(上海交通大学様)

Sharp Corporation(シャープ株式会社様)

Sony Corporation(ソニー株式会社様)

Student Universe(ステューデント・ユニバース様)

Sveriges Television("SVT" エスヴイティー様 / スウェーデンメディア)

Tencent Holdings Limited(テンセントホールディングス様)

Tencent QQ(テンセントQQ様)

​UBS Group AG(ユービーエス グループ)

Valeo Japan Co., Ltd.(ヴァレオジャパン様)

Vacheron Constantin(ヴァシュロン・コンスタンタン様)

VISTAGE CHINA(ヴィステージ・チャイナ様)
蜜雪冰城様

ほか多数

bottom of page